2016年08月の記事 (1/1)
- 2016/08/31 : Phonoka+基板再頒布のお知らせ [Phonoka]
- 2016/08/21 : 『ポタ展関西』やります [イベント]
[ ホーム ]
とある8月3日の出来事。
というわけで、Phonoka+の基板の再販が決まりました。
再販のリクエストをたくさん頂き、本当にありがとうございます。
全てを販売することは現時点では厳しいのでSoundPotionさんと調整した上で、部品無しの裸基板で頒布することになりました。
部品調達、実装、ケース加工などは全てご自身で行ってもらいます。製作のハードルはぐっと上がってしまいます。それでも欲しいという方は一度検討してみてください。そしてこれも申し訳ありませんがノーサポートです。マニュアルをよく読んで頑張って製作してください。
それともう一つ。基板は定期的に生産する予定です。最初のうちは購入しにくいかもしれませんが、どうか慌てずゆっくりお待ちください。

基板は一部マイナーチェンジを加えています。
・銅箔厚を以前の2倍の2oz(70um)に変更
・ENIGの金メッキフィニッシュ
近日中にSoundPotionのWebショップにて販売開始です。
http://soundpotion.cart.fc2.com
製作に必要な情報をまとめました。
◆マニュアル
http://4690audio.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
◆パーツリスト:
マニュアルの6ページをご確認ください。
◆表面実装部品のDigikey購入方法
以上よろしくお願いします。
今日は穂乃果ちゃんの誕生日。よって、Phonoka+の再販をお知らせします。基板のみサポート無しの販売をSoundPotionの通販サイトで行うことになりました。売上はコストを除いて関西ポタ研の開催費用に充てられる予定です。追加情報につきましては、基板が届いてからお知らせします。
— DR.KSK (@DR_KSK) 2016年8月3日
というわけで、Phonoka+の基板の再販が決まりました。
再販のリクエストをたくさん頂き、本当にありがとうございます。
全てを販売することは現時点では厳しいのでSoundPotionさんと調整した上で、部品無しの裸基板で頒布することになりました。
部品調達、実装、ケース加工などは全てご自身で行ってもらいます。製作のハードルはぐっと上がってしまいます。それでも欲しいという方は一度検討してみてください。そしてこれも申し訳ありませんがノーサポートです。マニュアルをよく読んで頑張って製作してください。
それともう一つ。基板は定期的に生産する予定です。最初のうちは購入しにくいかもしれませんが、どうか慌てずゆっくりお待ちください。

基板は一部マイナーチェンジを加えています。
・銅箔厚を以前の2倍の2oz(70um)に変更
・ENIGの金メッキフィニッシュ
近日中にSoundPotionのWebショップにて販売開始です。
http://soundpotion.cart.fc2.com
製作に必要な情報をまとめました。
◆マニュアル
http://4690audio.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
◆パーツリスト:
マニュアルの6ページをご確認ください。
◆表面実装部品のDigikey購入方法
すごい、Digikeyはこんな機能があるんだ。https://t.co/h6fU6h7jgo
— DR.KSK (@DR_KSK) 2016年8月4日
このリンクを踏むと、DigikeyでPhonoka+の面実装パーツが全部カートに入った状態になる。便利。
以上よろしくお願いします。
2016/08/31 (水) [Phonoka]
ちょっとしたポータブルオーディオの展示会を関西で行います。
タイトルの通り、「ポタ研」ではなく『ポタ展』です。
※本イベントはあくまで自主企画であり、フジヤエービックさんの主催するポタ研とは関係ありません。フジヤエービックさんへのお問い合わせはしないようお願いします。
そもそものきっかけは、関西でポタ研の自作系ブースの作品を試聴してもらう機会を作りたいという思いがありました。東京から遠く離れた人達からすると、中野に行きたくても行けないフラストレーションも多々あるわけでして…。なかなか実機に触れる機会が少ない作品を一堂に集めて聴いてもらうイベントが地方にあってもいいじゃないかと思うんです。
こうしたイベントをきっかけにDIYオーディオの楽しさ、ものづくりの楽しさを皆さんに感じてもらえれば嬉しい限りです。
今回は自作系に加えて、試聴できる機会が少ないメーカー製品の展示も一部行います。
ということで、イベント概要のお知らせです。
日時:9月24日(土)11:00 〜 17:00
場所:大阪 日本橋 ものづくり拠点 ROBOBA(ロボバ)
大阪市浪速区日本橋 5-10-13(谷川ビル 3F)
ROBOBA(ロボバ) HP

eイヤホンさんから徒歩1分というなんとも素敵な場所です。ASC(アサヒステレオセンター)さんもたこ丸さんもすぐそば。周囲にはシリコンハウス、デジット、マルツ、千石といった電子部品屋さんも揃っており、まさに日本橋のど真ん中です。

1Fが佐川急便になります。右の入り口から3Fに上がってください。

先日ROBOBAにて打ち合わせをしてきました。会場内はゆったりとしていて、長机を周囲に配置してブースが作れそうです。今回のイベントの趣旨をお伝えしたところ、「日本橋のものづくりの活性化にも繋がるのであれば是非」と、場所をお借りすることができました。
また、オーディオ自作に関するものづくりを体験できるイベントを別会場にて計画していますので、そちらもお楽しみに。
現在の出展予定は
・UchidateWorks (DH-PA02, DH-PA03, KH-PA01)
・プロコムパーツドットコム ( OLDTIME ※キット販売あり)
・桐井研究室 ( SSYAHA, うすがたあんぷ, SPD_DC改訂版, A47型アンプ, 自作カスタムIEM )
・ヘッドホン女子写真集
・try_lab ( BlackBull ) New!
・しろくま (Phonoka+各種)New!
・Sound Potion (DR.KSKさん来阪:回路違いによるアンプ5種聴き比べ, ポータブルNutubeアンプ etc)
・SoundBombe (ディスクリートアンプ3種 委託展示:V3, SuperManiac3, CHRG)
・JuSTAX(須山さん来阪:JuSTAX etc)
・くみたてLab (山崎さん来阪: KL-サンカ Mk-B, Mk-K etc)
・青樹イツキさん (ヘッドホンアンプ 委託展示: THA-06, THA-03Re, ゴリアテ )
・白髪犬工房 ( 新作mini-miniケーブル, ポータブルラズパイ+msBerrryDAC )
・BriseAudio (ブリスオーディオ渡辺様, 岡田様が来阪されます:初公開試作品ケーブルもあり!)
・カスタマイズヘッドホン (Yoga Electronics CD-990 カスタマイズ品)
・ぽっけさん (真空管用スイッチング電源+据え置きヘッドホンアンプ 委託展示) ※参加見送りになりました。
・レオ太さん (ウェスタン・エレクトリック製ケーブル使用mini-mini, microUSB OTGケーブル ※会場での頒布あり)
・サブミニチュア管即売会 (秋葉原 サンエイ電機さん協賛 )
・Phonoka+基板と面実装部品セット販売 (ポタ展関西 会場限定 )
and more…
★出展参加者を募集中です。
「頒布・販売可能なオーディオ作品(※)」をお持ちの方が対象です。
※お客さんが試聴して興味を持った場合、後日SNSやネット通販などで購入できる作品。
遠方にお住まいの場合、試聴機をお借りしてこちらで展示する形となります。展示をご希望の方はメール (4690audioアットマークgmail.com )にてご連絡ください。
※8月31日AM6時で一旦募集を締め切りました。多数の出展応募ありがとうございます。
最後にお願いが一つ。
今回初めてのイベントということもあり、事前におおよその来場人数を把握したいと考えています。当日会場に来られる予定の方は以下のリンク先からtwiplaにて登録をお願いします。
http://twipla.jp/events/217016
イベント内容については追って更新していきますので、よろしくお願いします。
タイトルの通り、「ポタ研」ではなく『ポタ展』です。
※本イベントはあくまで自主企画であり、フジヤエービックさんの主催するポタ研とは関係ありません。フジヤエービックさんへのお問い合わせはしないようお願いします。
そもそものきっかけは、関西でポタ研の自作系ブースの作品を試聴してもらう機会を作りたいという思いがありました。東京から遠く離れた人達からすると、中野に行きたくても行けないフラストレーションも多々あるわけでして…。なかなか実機に触れる機会が少ない作品を一堂に集めて聴いてもらうイベントが地方にあってもいいじゃないかと思うんです。
こうしたイベントをきっかけにDIYオーディオの楽しさ、ものづくりの楽しさを皆さんに感じてもらえれば嬉しい限りです。
今回は自作系に加えて、試聴できる機会が少ないメーカー製品の展示も一部行います。
ということで、イベント概要のお知らせです。
日時:9月24日(土)11:00 〜 17:00
場所:大阪 日本橋 ものづくり拠点 ROBOBA(ロボバ)
大阪市浪速区日本橋 5-10-13(谷川ビル 3F)
ROBOBA(ロボバ) HP

eイヤホンさんから徒歩1分というなんとも素敵な場所です。ASC(アサヒステレオセンター)さんもたこ丸さんもすぐそば。周囲にはシリコンハウス、デジット、マルツ、千石といった電子部品屋さんも揃っており、まさに日本橋のど真ん中です。

1Fが佐川急便になります。右の入り口から3Fに上がってください。

先日ROBOBAにて打ち合わせをしてきました。会場内はゆったりとしていて、長机を周囲に配置してブースが作れそうです。今回のイベントの趣旨をお伝えしたところ、「日本橋のものづくりの活性化にも繋がるのであれば是非」と、場所をお借りすることができました。
また、オーディオ自作に関するものづくりを体験できるイベントを別会場にて計画していますので、そちらもお楽しみに。
現在の出展予定は
・UchidateWorks (DH-PA02, DH-PA03, KH-PA01)
・プロコムパーツドットコム ( OLDTIME ※キット販売あり)
・桐井研究室 ( SSYAHA, うすがたあんぷ, SPD_DC改訂版, A47型アンプ, 自作カスタムIEM )
・ヘッドホン女子写真集
・try_lab ( BlackBull ) New!
・しろくま (Phonoka+各種)New!
・Sound Potion (DR.KSKさん来阪:回路違いによるアンプ5種聴き比べ, ポータブルNutubeアンプ etc)
・SoundBombe (ディスクリートアンプ3種 委託展示:V3, SuperManiac3, CHRG)
・JuSTAX(須山さん来阪:JuSTAX etc)
・くみたてLab (山崎さん来阪: KL-サンカ Mk-B, Mk-K etc)
・青樹イツキさん (ヘッドホンアンプ 委託展示: THA-06, THA-03Re, ゴリアテ )
・白髪犬工房 ( 新作mini-miniケーブル, ポータブルラズパイ+msBerrryDAC )
・BriseAudio (ブリスオーディオ渡辺様, 岡田様が来阪されます:初公開試作品ケーブルもあり!)
・カスタマイズヘッドホン (Yoga Electronics CD-990 カスタマイズ品)
・
・レオ太さん (ウェスタン・エレクトリック製ケーブル使用mini-mini, microUSB OTGケーブル ※会場での頒布あり)
・サブミニチュア管即売会 (秋葉原 サンエイ電機さん協賛 )
・Phonoka+基板と面実装部品セット販売 (ポタ展関西 会場限定 )
and more…
「頒布・販売可能なオーディオ作品(※)」をお持ちの方が対象です。
※お客さんが試聴して興味を持った場合、後日SNSやネット通販などで購入できる作品。
遠方にお住まいの場合、試聴機をお借りしてこちらで展示する形となります。展示をご希望の方はメール (4690audioアットマークgmail.com )にてご連絡ください。
※8月31日AM6時で一旦募集を締め切りました。多数の出展応募ありがとうございます。
最後にお願いが一つ。
今回初めてのイベントということもあり、事前におおよその来場人数を把握したいと考えています。当日会場に来られる予定の方は以下のリンク先からtwiplaにて登録をお願いします。
http://twipla.jp/events/217016
イベント内容については追って更新していきますので、よろしくお願いします。
2016/08/21 (日) [イベント]
[ ホーム ]