こんばんは。しろくまです。
先日のブログ記事でちょこっとお知らせしましたが、
>そしてもうひとつ、楽しいことが実現できそうです。
>できるかどうかは人数次第なのですが…東京にお住まいの方、1月末楽しみにしてください。
…というわけで。
Phonoka+の製作講習会を秋葉原で行います!
日時 :2015年 1月31日 (土) 10:00〜18:00
場所 :秋葉原情報センター「Assemblage(アセンブラージュ)」
(↑クリックするとリンク先に飛びます)

定員 :8名
参加費:26,000円
※Phonoka+実装済基板とケースセット、Bispaパーツセット、その他必要なアイテム全て込みの価格です。
講師:しろくま
(@try_lab様に製作サポートをご協力頂けることになりました。有難うございます!)
【参加対象者】
・オーディオDIYに興味がある方
・Phonoka+を作ってみたいけれどハンダ付けに自信が無い方
(ハンダ付け未経験者の方は当日までに少し練習されることをお勧めします。チップ部品のハンダ付けはありません。)
【講習内容】
・Phonoka+の製作(ハンダ付け・組み立て・動作確認)
・カスタマイズについて
【持参して頂くもの】
• 手持ちの音楽再生機器(携帯型音楽プレーヤー)
・mini-miniケーブル(無ければお貸しします)
・エネループ(単三×2本)
・動作確認用の安いイヤホン
・使い慣れた工具(ハンダごて, ニッパー, ピンセットなど)を持参して頂いても結構です。
・ お好みのパーツを持参して製作することも可能ですが、部品の選定は各自でお任せします。こちらが用意したパーツセットの余りはお持ち帰りください。
【注意事項】
・Phonoka+をすでに購入済の方も、当日は講習会用に1セットを購入頂くことになります。
・参加費は事前振込となります。入金が確認できた時点で参加申込確定となります。主催側の準備があるため、参加申込確定後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
・当日製作中のケガや事故について主催者側は一切の責任を負いません。
会場のキャパと講習で対応できる人数に限りがあるため少数での開催となりますが、皆さんが完成できるようにしっかり最後までサポートさせて頂きます。興味がある方は是非参加してみてください。
【募集方法】
予約抽選とさせて頂きます。
参加希望の方は以下フォームから申し込みをお願いします。
★Phonoka+ 製作講習会 抽選申し込みはこちら★
締め切りました。申し込みありがとうございました!
申込期間:12月15日(月)~19日(金) 23:59
当選された方には締切翌日(12月20日)にメールにてご連絡します。ご連絡がない場合は落選となりますのでご了承ください。 ※落選の場合もメールを差し上げます。
それではよろしくお願いします!
先日のブログ記事でちょこっとお知らせしましたが、
>そしてもうひとつ、楽しいことが実現できそうです。
>できるかどうかは人数次第なのですが…東京にお住まいの方、1月末楽しみにしてください。
…というわけで。
Phonoka+の製作講習会を秋葉原で行います!
日時 :2015年 1月31日 (土) 10:00〜18:00
場所 :秋葉原情報センター「Assemblage(アセンブラージュ)」
(↑クリックするとリンク先に飛びます)

定員 :8名
参加費:26,000円
※Phonoka+実装済基板とケースセット、Bispaパーツセット、その他必要なアイテム全て込みの価格です。
講師:しろくま
(@try_lab様に製作サポートをご協力頂けることになりました。有難うございます!)
【参加対象者】
・オーディオDIYに興味がある方
・Phonoka+を作ってみたいけれどハンダ付けに自信が無い方
(ハンダ付け未経験者の方は当日までに少し練習されることをお勧めします。チップ部品のハンダ付けはありません。)
【講習内容】
・Phonoka+の製作(ハンダ付け・組み立て・動作確認)
・カスタマイズについて
【持参して頂くもの】
• 手持ちの音楽再生機器(携帯型音楽プレーヤー)
・mini-miniケーブル(無ければお貸しします)
・エネループ(単三×2本)
・動作確認用の安いイヤホン
・使い慣れた工具(ハンダごて, ニッパー, ピンセットなど)を持参して頂いても結構です。
・ お好みのパーツを持参して製作することも可能ですが、部品の選定は各自でお任せします。こちらが用意したパーツセットの余りはお持ち帰りください。
【注意事項】
・Phonoka+をすでに購入済の方も、当日は講習会用に1セットを購入頂くことになります。
・参加費は事前振込となります。入金が確認できた時点で参加申込確定となります。主催側の準備があるため、参加申込確定後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
・当日製作中のケガや事故について主催者側は一切の責任を負いません。
会場のキャパと講習で対応できる人数に限りがあるため少数での開催となりますが、皆さんが完成できるようにしっかり最後までサポートさせて頂きます。興味がある方は是非参加してみてください。
予約抽選とさせて頂きます。
参加希望の方は以下フォームから申し込みをお願いします。
締め切りました。申し込みありがとうございました!
当選された方には締切翌日(12月20日)にメールにてご連絡します。
それではよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ポタフェスにPhonoka+が!
- Phonoka+製作講習会 in秋葉原 開催します!
- ヘッドホン祭に行ってきました
2014/12/15 (月) [イベント]
コメント