Phonoka+の試作基板が届きました

こんにちは。しろくまです。

もう9月も終わってしまいます。早すぎますぜ…。

実は今回2年ぶりにヘッドホン祭に行けることになりました。
いつもポタ研がメインだったんですが、規模が全然違うんでしょうね。
色んな方に会えるのが楽しみです。台風とか…やめてね。

さて、Phonoka+の試作基板が形になってきました。
プラス基板
(プラスのロゴもバッチリ入ってます!)


前作から細かい変更がちょこちょこ入っています。

• 電源部の見直し(ホワイトノイズ対策も折込済)
• アンプ部の入力パターン配線変更(チャネル間のセパレーション向上)
• オペアンプを交換しやすいように電池仕切り板のサイズ変更

パターン設計、基板製作は今回もSoundPotionのDR.KSKさんにご協力頂いています。改めてお礼申し上げます。

組み立て、動作確認を行った上で問題なければFIX予定です。
試聴機をヘッドホン祭に持参しますので一度聴いてみてください。
祭の後でも試聴用に置いてもらえる場所があればうれしいですね。

そういえばPhonoka+って何がプラスになるの?
といった内容を次回から数回にわけてお伝えできればと思います。

ではでは Zzz…。
関連記事

コメント

No title
twitterフォローさせて貰ってます、masatoです^^
ヘッドフォン祭、今年は行ってみたいですね…。
Phonokaの音も聴いてみたいですし♪
青森から東京まで、日時と都合が合えばお邪魔したいと思います。
No title
masatoさん>

こんにちは、しろくまです。初のコメントありがとうございます!フォローお返しできてなくて申し訳ないです(汗) 青森からだと移動だけで大変ですよね…。もし祭にお越しになるときは是非聴いてみてください!よろしくお願いします〜

管理者のみに表示